ロゴ=新白井の会(旧称:新しい白井をつくる会)
最終更新日
2012/08/15

7. コミュニティセンター建設準備委員会 傍聴記

結論(2010年度着工)に至るまでの流れ

当初
(2005)
委員A 初めに、何円までという予算を示して欲しい。
欲しいものを言ってくれれば予算をつける。
        ↓
この間、財政状況や既存施設の活用などを調べるが、結論は・・・
      ↓
委員会の
結論
(2007)
欲しい物は最低限何なのかを提案して欲しい。
委員長 表の8設備のなかで欲しいものに挙手してください。(挙手の回数制限無し、表には金額表示無し)
委員B 私は、子供達のための活動に参加しています。市から活動補助金(数万円?)を1割削減すると言われ、厳しい状況です。それなのに、こんなに要求していいのでしょうか・・・?
8設備の要求を整理し、平成20年(2008)度に予算措置をする。
市の結論
(2008)
現在の中央公民館本館を取り壊し、そこにコミュニティセンターを新築する。別館と児童館は引き続き利用。
2008年10月:市民からの意見募集(パブリックコメント)
2010年度: 着工

 

第13回会議 コミュニティセンター新築! 市が基本方針発表

2008/1/25の委員会で市は、コミュニティセンターの基本的な整備方針を発表しました。
  • 現在の中央公民館本館を取り壊し、そこにコミュニティセンターを新築する。別館と児童館は引き続き利用。
  • 新築建物の内容は、下記6つ。
    • 陶芸室 ( 周辺他市でも珍しい )
    • 調理室 ( 別館の調理室は利用しない?)
    • 会議室
    • 多目的ホール
    • 和室
    • 多目的ロビー

    (一部委員が要望していた音楽室と児童コーナーは設けない。既存施設を利用。)

  • 駐車場は20台分。

<今後のスケジュール>

2008年  
2月 市議会予算審議(基本設計と地質調査の委託料1000万円)
4月 地元住民への説明会
9月 建設準備委員会に素案を説明。広報にも掲載。
10月 市民からパブリックコメントを募る
11月 委員会開催
2009年  
1月 基本設計を完成
2月 委員会開催
  パブリックコメントの結果を広報等でお知らせ
  地元の説明会
(年度内) 建物の実施設計
2010年度 工事着工

<コメント>

方針には既存施設の利用も図られています。

しかし、市の前期基本計画には5億円とあります。

それを優先する必要があるのでしょうか?

市から、市民に納得のいく説明があるのでしょうか?

第12回会議 2007/11/3 要望すれば建設する?

委員会の結論は、「各委員は、コミュニティーセンターに欲しい設備を言ってくれ。欲しいと言った人数を市に提案する。」ということになりました。

市は「委員会として、欲しい物は最低限何なのかを提案して欲しい。」と言いました。そして委員長が、「配布資料の表にある8設備のうち、コミュニティーセンターにあった方が良いと思うものに挙手をしてください。委員11名中の何名が挙手したかを結論とします。(何回上げてもよい)」と言いました。

しかし、表には各設備の金額が書かれていません。金額が書かれてないのに、どうやって最低限を判断できるのでしょう? 果たして、全部に挙手した人もいました。

委員たちは約3年間、市の財政状況、現在の中央公民館や別館の利用状況および耐震度、既存施設の活用等、調査&検討してきました。それなのに、この結論の決め方にはがっかりです。

想定金額を教えて欲しいということは、当初から言われていました。委員の一人が言っていました「市は予算を示して欲しい。それが無ければ決められない。例えば、車を購入しようとする場合、予算が決まってなければ、ロールスロイスがいいのか軽自動車にするのか決められない」。それに対して市は、「必要な広さや床を畳にするかなどを決めて欲しい(そうすれば予算をつけて建てることができる)」と言いました。予算も示さないで、市は、市民(委員会)に対して何を期待しているのでしょうか?

ある委員の言葉が印象的でした。
「(財政が厳しく市民が耐えているときに)こんなに要求していいのでしょうか?
2008年2月に市が議会に提出する予算が気になります。

 

第 6回会議 2006/5/18 市は独自の計画を示した

今回の傍聴で感じたことは、市行政サイドの強引な態度がますます強まったなということです。 もともと市は「住民参加である委員会の結論を尊重する」と言っていました。しかし、今回、市は千円単位の細かい総事業費(5億4456万4千円)を示しました。さらに、「平成18年10月まで施設内容・規模、用地選定をとりまとめたい。」と、委員会に行政の都合を押し付ける様が露骨になってきました。

委員の一人は不信感をあらわに「まだ、委員会で何も決まっていないうちにこんなことが頭越しに決められているなんて、一体何のための委員会なのか。都合の悪い所だけ委員会に押し付けているのではないか」といった声をあげていました。

市は、建設準備委員会を「民主的な住民参加」で運営して欲しいと思います。


ページの先頭へ
   
inserted by FC2 system